「みどりの広場」は植物の育成や管理に役立つ情報を提供しながら、花や緑を育てる楽しさを皆さまと共有することを目的としたサイトです。
2014年June03日
ひまわりプロジェクト2014 種まき始まる!
【各地に広がるひまわりの輪】 ひまわりプロジェクトは、4年目を迎え、様々な地域や団体に、広がってきています。また、遠隔地や団体様からも、ご賛同の声をいただき、学校の子供たちをはじめ、市民や職場の皆さんが、笑顔一つになって活動を続けられています。 【北国からも参加!】 東京都港区の有栖川宮記念公園の呼びかけに応じて、フィンランド大使館様が、ひまわりプロジェクトに参加され、5月23日皆さんで、種まきイベントを開催されました。 北国の熱いハートが、東北の大地に笑顔と共に届きます。
一昨年、皆様からお預かりして閖上で育ったひまわりの種を金沢市の皆さんが地元で育て、昨秋収穫した種が、今春閖上に里帰りしました。まさに「いのちのリレー」ですね。つないでくださった皆様、お育ていただいた皆様、ありがとうございました! つないでくださった金沢の高松様 【苗の回収について】 皆さんと共に育てた苗は、6月の第2週を目途に 以下の5箇所で回収されます。 いずれもボランティアの皆さんによる回収ですので、日時厳守でお願いします。 皆様のご来場をお待ちしています! ※日比谷花壇・日比谷公園店の回収期間は、6月7日~11日に延長されました。 【ひまわり苗の回収指定場所と日時】 東京大学 東洋文化研究所 (東京都文京区本郷7-3-1) 日比谷公園 日比谷花壇本店(東京都千代田区日比谷公園1-1) 港区有栖川宮記念公園管理事務所(東京都港区南麻布5-7-29) 東京都夢の島熱帯植物館 券売所(東京都江東区夢の島) 三郷市立ピアラシティ市民交流センター(埼玉県三郷市泉77)
名取で一緒にひまわりの苗を植えよう!
今年も首都圏でお育ていただいたひまわりの苗を植えるイベントを開催します。 詳細は以下の通りです。 【開催日時】2014年6月14日(土) 【会場】宮城県名取市 美田園花の広場&閖上日和山 ※時間帯によって開催場所が異なります。ご注意ください(^_^) 【当日の予定】 ・9:50~ 美田園花の広場(美田園駅前)で受付開始 ・10:30~ 植栽イベント開始 ひまわりの苗やマリーゴールドを植えます ・12:30ごろ 美田園でのイベント終了予定 (美田園から閖上日和山へは各自で移動してください) ・13:30~ 閖上日和山 ひまわりの苗を植えます 【内容】 復興を目指す方々に元気を届けます! ~美田園花の広場~ ・美田園花の広場に、首都圏をはじめ、皆様が大切に育てて頂いた ひまわりの苗を、メッセージと一緒に復興の願いを込めて植えます。 ・「マリーゴールド2000 本」もあわせて植栽 ・コキア(ほうき草)も花の広場周辺に植栽 ~閖上日和山~ ・首都圏をはじめ、皆様が大切に育てて頂いたひまわりの苗を植えます。 美田園or閖上日和山のどちらかご都合のいいほうだけでの参加も大歓迎! 【交通手段】 ~車・鉄道で来られる皆様へ~ ・仙台空港アクセス鉄道で来場♪[お勧め] 仙台駅(9:35)→美田園駅( 9:58) 仙台駅(9:53)→美田園駅(10:16) ・車で♪ 美田園花の広場には、十分な駐車スペースがあります。 車で来場される方は、会場の案内に従って駐車してください。 ◎閖上日和山 ・各自、自家用車などでお越し下さい。 【参加必需品】 ・服装:動きやすく・汚れても良い服装 ・手袋、汗拭き、ドリンク、マイ移植ごて(あれば便利)、 雨具、長靴、貴重品入れ等 ★一番大切なもの(必ず持参ください):とびっきりの“笑顔と元気"♪ 【おふるまい】 ・美田園での植栽終了後(12:00ごろを予定)に おいしい「はっと汁」 200食限定♪ 先着順! 【応募方法】 FAX(022-743-8712)かメール(tomoaki.tsuchiya@hibiya.co.jp)にて土谷まで! ★ボランティア保険に加入致しますので、参加者全員、氏名・年齢・住所・連絡先を明記ください。 ★@閖上日和山のみの参加の方も余白欄などにその旨お書きください。 【お問い合わせ先】 主催団体:ひまわりプロジェクト実行委員会 <本部事務局> 東京都港区南麻布1-6-30 日比谷花壇ビル(株)日比谷花壇内 TEL 03-6386-7676(越智) Eメール masao.ochi@hibiya.co.jp <仙台事務局> 宮城県仙台市太白区泉崎2-20-37 (株)日比谷花壇内(担当 土谷) TEL.022-743-1187 FAX 022-743-8712 Eメール tomoaki.tsuchiya@hibiya.co.jp 【その他】 ・雨天決行! ・昨年の植栽イベントの様子は、こちらをご覧ください。 【イベントのリーフレット】 イベントに関するリーフレットはこちらからダウンロードできます。 東日本環境支援部 —ひまわりプロジェクト東大支部— ひまわりプロジェクト公式facebook
※2014年度、セブンイレブン記念財団より、活動に関する助成金のご支援を頂きました。ヒマワリの種、ハーブの苗、栽培用のポット等の資材の購入、イベント案内チラシ印刷、イベント保険等の費用について、ご支援頂いております。
■2014年度のプロジェクト開催にあたっては、 以下の団体皆様のご協力を頂いています。(敬称略)
東日本環境支援部―ひまわりプロジェクト東大支部/ 一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)/ 一般社団法人 フラワーライフスタイリスト協会/西松建設(株)/ (株)日比谷花壇/ 北部緑地(株)/ 草星舎/ (株)日比谷アメニス/ キョーリン製薬ホールディングス(株)/ 仙台空港鉄道(株)/ 全日本空輸(株)/ 東京都夢の島熱帯植物館/ 港区有栖川宮記念公園/ 深谷市グリーンパーク/ 三郷市立ピアラシティ交流センター/ 神戸市立風見鶏の館・ラインの館/ フィンランド大使館/ やなぎ教育グループ/ 北区滝野川会館/ (株)仙花/ サッポロビール(株)/ (株)ホテルグランパシフィック ■後援 宮城県 名取市 名取市教育委員会 ■協賛 ハーベイ・ボール・ワールド・スマイル財団
Tweet
【各地に広がるひまわりの輪】
ひまわりプロジェクトは、4年目を迎え、様々な地域や団体に、広がってきています。また、遠隔地や団体様からも、ご賛同の声をいただき、学校の子供たちをはじめ、市民や職場の皆さんが、笑顔一つになって活動を続けられています。
【北国からも参加!】
東京都港区の有栖川宮記念公園の呼びかけに応じて、フィンランド大使館様が、ひまわりプロジェクトに参加され、5月23日皆さんで、種まきイベントを開催されました。 北国の熱いハートが、東北の大地に笑顔と共に届きます。
一昨年、皆様からお預かりして閖上で育ったひまわりの種を金沢市の皆さんが地元で育て、昨秋収穫した種が、今春閖上に里帰りしました。まさに「いのちのリレー」ですね。つないでくださった皆様、お育ていただいた皆様、ありがとうございました!





つないでくださった金沢の高松様
【苗の回収について】
皆さんと共に育てた苗は、6月の第2週を目途に 以下の5箇所で回収されます。
いずれもボランティアの皆さんによる回収ですので、日時厳守でお願いします。
皆様のご来場をお待ちしています!
※日比谷花壇・日比谷公園店の回収期間は、6月7日~11日に延長されました。
【ひまわり苗の回収指定場所と日時】
東京大学 東洋文化研究所 (東京都文京区本郷7-3-1)
日比谷公園 日比谷花壇本店(東京都千代田区日比谷公園1-1)
港区有栖川宮記念公園管理事務所(東京都港区南麻布5-7-29)
東京都夢の島熱帯植物館 券売所(東京都江東区夢の島)
三郷市立ピアラシティ市民交流センター(埼玉県三郷市泉77)
名取で一緒にひまわりの苗を植えよう!
今年も首都圏でお育ていただいたひまわりの苗を植えるイベントを開催します。
詳細は以下の通りです。
【開催日時】2014年6月14日(土)
【会場】宮城県名取市 美田園花の広場&閖上日和山
※時間帯によって開催場所が異なります。ご注意ください(^_^)
【当日の予定】
・9:50~ 美田園花の広場(美田園駅前)で受付開始
・10:30~ 植栽イベント開始 ひまわりの苗やマリーゴールドを植えます
・12:30ごろ 美田園でのイベント終了予定
(美田園から閖上日和山へは各自で移動してください)
・13:30~ 閖上日和山 ひまわりの苗を植えます
【内容】
復興を目指す方々に元気を届けます!
~美田園花の広場~
・美田園花の広場に、首都圏をはじめ、皆様が大切に育てて頂いた
ひまわりの苗を、メッセージと一緒に復興の願いを込めて植えます。
・「マリーゴールド2000 本」もあわせて植栽
・コキア(ほうき草)も花の広場周辺に植栽
~閖上日和山~
・首都圏をはじめ、皆様が大切に育てて頂いたひまわりの苗を植えます。
美田園or閖上日和山のどちらかご都合のいいほうだけでの参加も大歓迎!
【交通手段】
~車・鉄道で来られる皆様へ~
・仙台空港アクセス鉄道で来場♪[お勧め]
仙台駅(9:35)→美田園駅( 9:58)
仙台駅(9:53)→美田園駅(10:16)
・車で♪
美田園花の広場には、十分な駐車スペースがあります。
車で来場される方は、会場の案内に従って駐車してください。
◎閖上日和山
・各自、自家用車などでお越し下さい。
【参加必需品】
・服装:動きやすく・汚れても良い服装
・手袋、汗拭き、ドリンク、マイ移植ごて(あれば便利)、
雨具、長靴、貴重品入れ等
★一番大切なもの(必ず持参ください):とびっきりの“笑顔と元気"♪
【おふるまい】
・美田園での植栽終了後(12:00ごろを予定)に
おいしい「はっと汁」 200食限定♪ 先着順!
【応募方法】
FAX(022-743-8712)かメール(tomoaki.tsuchiya@hibiya.co.jp)にて土谷まで!
★ボランティア保険に加入致しますので、参加者全員、氏名・年齢・住所・連絡先を明記ください。
★@閖上日和山のみの参加の方も余白欄などにその旨お書きください。
【お問い合わせ先】
主催団体:ひまわりプロジェクト実行委員会
<本部事務局>
東京都港区南麻布1-6-30
日比谷花壇ビル(株)日比谷花壇内
TEL 03-6386-7676(越智)
Eメール masao.ochi@hibiya.co.jp
<仙台事務局>
宮城県仙台市太白区泉崎2-20-37
(株)日比谷花壇内(担当 土谷)
TEL.022-743-1187 FAX 022-743-8712
Eメール tomoaki.tsuchiya@hibiya.co.jp
【その他】
・雨天決行!
・昨年の植栽イベントの様子は、こちらをご覧ください。
【イベントのリーフレット】
イベントに関するリーフレットはこちらからダウンロードできます。
東日本環境支援部 —ひまわりプロジェクト東大支部—
ひまわりプロジェクト公式facebook
※2014年度、セブンイレブン記念財団より、活動に関する助成金のご支援を頂きました。ヒマワリの種、ハーブの苗、栽培用のポット等の資材の購入、イベント案内チラシ印刷、イベント保険等の費用について、ご支援頂いております。
■2014年度のプロジェクト開催にあたっては、
以下の団体皆様のご協力を頂いています。(敬称略)
東日本環境支援部―ひまわりプロジェクト東大支部/ 一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)/ 一般社団法人 フラワーライフスタイリスト協会/西松建設(株)/ (株)日比谷花壇/ 北部緑地(株)/ 草星舎/ (株)日比谷アメニス/ キョーリン製薬ホールディングス(株)/ 仙台空港鉄道(株)/ 全日本空輸(株)/ 東京都夢の島熱帯植物館/ 港区有栖川宮記念公園/ 深谷市グリーンパーク/ 三郷市立ピアラシティ交流センター/ 神戸市立風見鶏の館・ラインの館/ フィンランド大使館/ やなぎ教育グループ/ 北区滝野川会館/ (株)仙花/ サッポロビール(株)/ (株)ホテルグランパシフィック
■後援 宮城県 名取市 名取市教育委員会
■協賛 ハーベイ・ボール・ワールド・スマイル財団
Tweet