「みどりの広場」は植物の育成や管理に役立つ情報を提供しながら、花や緑を育てる楽しさを皆さまと共有することを目的としたサイトです。
これから夏場にかけて電力不足が心配されていますが、そんななか家庭の電力消費の約3割はエアコンだってご存知でしたか?節電や環境配慮の意識が日本中で高まってきています。エアコンを控えて、植物の力で夏を涼しく楽しみませんか?
2010年August24日
ゴーヤが豊作です。
お盆を過ぎても、暑さが和らぐこともなく、東京ではまだまだ暑い日が続いています。
さて、日比谷花壇の本社屋上にあるグリーンカーテンですが、ゴーヤが豊作です。 ずんぐりむっくりで小振りな実が多いですが、現在、8個が大きくなっています。 これまでに収穫したゴーヤは、9個。合わせて17個。2つの苗から収穫できた量としては、まずまずな出来といったところでしょうか。 1、2個は黄色く熟して割れるのを見届けようと思いますが、その他のゴーヤは、しっかりと美味しくいただきたいと思います。
アサガオは、毎日毎日尽きることなく花を咲かせています。 淡い水色と濃い赤紫の花が綺麗に咲いています。
ナタマメは、莢を大きく熟してから収穫してみようと、そのままにしています。莢の長さも長くなりましたが、厚みも増してきました。 ナタマメも、またぽつぽつと花をつけているので、この後、もう少し実が増えるといいな、と楽しみにしています。
今日収穫した東京南麻布育ちのセレブなゴーヤ、夜ご飯に美味しくいただこうと思います。
調理レポートは、また後日。
コメント(0)|トラックバック(0)
お盆を過ぎても、暑さが和らぐこともなく、東京ではまだまだ暑い日が続いています。
さて、日比谷花壇の本社屋上にあるグリーンカーテンですが、ゴーヤが豊作です。
ずんぐりむっくりで小振りな実が多いですが、現在、8個が大きくなっています。
これまでに収穫したゴーヤは、9個。合わせて17個。2つの苗から収穫できた量としては、まずまずな出来といったところでしょうか。
1、2個は黄色く熟して割れるのを見届けようと思いますが、その他のゴーヤは、しっかりと美味しくいただきたいと思います。
アサガオは、毎日毎日尽きることなく花を咲かせています。

淡い水色と濃い赤紫の花が綺麗に咲いています。
ナタマメは、莢を大きく熟してから収穫してみようと、そのままにしています。莢の長さも長くなりましたが、厚みも増してきました。

ナタマメも、またぽつぽつと花をつけているので、この後、もう少し実が増えるといいな、と楽しみにしています。
今日収穫した東京南麻布育ちのセレブなゴーヤ、夜ご飯に美味しくいただこうと思います。
調理レポートは、また後日。
コメント(0)|トラックバック(0)