みどりの広場 みんなで育てるグリーンカーテン&ひまわり > 屋上庭園でつくるグリーンカーテン2010

これから夏場にかけて電力不足が心配されていますが、そんななか家庭の電力消費の約3割はエアコンだってご存知でしたか?節電や環境配慮の意識が日本中で高まってきています。エアコンを控えて、植物の力で夏を涼しく楽しみませんか?


  • 東日本大震災復興環境緑化支援ひまわりプロジェクト
  • 夢の島熱帯植物館
  • 深谷グリーンパーク
  • 三郷ピアラシティ
  • 日比谷花壇屋上庭園
  • 2013年グリーンカーテン栽培記録
  • 2012年グリーンカーテン栽培記録
  • 2011年グリーンカーテン栽培記録
  • 2010年グリーンカーテン栽培記録
  • 2009年グリーンカーテン栽培記録
  • 花と緑の質問箱
  • 花と緑のお手入れのしおり

屋上庭園でつくるグリーンカーテン2010

2010年August10日

ナタマメを収穫しました。

ナタマメを莢ごと食べるなら、いまが収穫期!ということで、15センチ程度に成長した3つの実のうち、2つを収穫して、福神漬けを作ってみました。
残りの1つは、どのくらいまで大きくなるのか、見届けたいと思います。
ちなみに、残っている1つのナタマメのサイズは、現在約20センチ。

ナタマメの収穫

さて、福神漬けですが、名前の由来は、七種類の野菜を使って作るため、七福神に因んでつけられたという説があります。この七種類の野菜は、大根、茄子、かぶ、瓜、シソ、蓮根、ナタマメ、といわれています。


今回、作った福神漬けの材料は自宅にあった夏野菜の大根、茄子、きゅうり、にんじん、みょうが、しょうがを使いました。
みょうがの香りがとても良い具合にアクセントになっていて、個人的にはみょうが入りの福神漬けがとても気に入りました。


福神漬けの作り方は、まず、それぞれ、同じくらいのサイズに野菜を切ります。
きゅうりとみょうがは輪切りにしました。
主役のナタマメも輪切りにして、刻みます。

刻んだ野菜

大きくなると硬くなって、食べられなくなると言われているだけあって、莢がなかなか硬く刻み応えがありました。この断面、福神漬けの中で見たことありますよね?

ナタマメ断面

野菜をすべて切り終えたら、塩をふって、水気が出るまでしばらくおきます。
鍋にしょうゆと砂糖、調理酒、酢を合わせて入れ、沸騰させ、そこへ水気を絞った野菜を入れます。
煮汁が煮詰まるまで煮込み、野菜に味が滲み込んだら完成!

福神漬け完成!

果たして、これで本当に福神漬けの味になるのかと半信半疑でしたが、味見をしてみるとしっかりと福神漬けの味になっていました!
大根やきゅうりももっと柔らかくなって、ふにゃふにゃした食感になってしまうのでは?と心配していましたが、意外とパリパリとした食感が残っていました。


葉はグリーンカーテンとして涼を感じて、実は美味しく食べて、一石二鳥です。